年 齢 : セルフイメージは毎年若くなっていて30歳前後です

職 業 : 中長期投資家

資 格 : 1級ファイナンシャルプランナー技能士 日商簿記2級
CFPも持っていましたが、毎年維持コストがかかるので2011年3月で返上しました
経 歴 :
名古屋の国立大学を4年で無事卒業
住設機器メーカーに入社し、企画・営業などを経て2003年3月に退社
本当にお世話になりました
03年は充電期間として、読書をしたり株式投資をしたりしてすごす
04年はファイナンシャルプランナーの資格を取るため、勉強と試験の日々
05年2月〜5月はピースボート48回クルーズで105日間地球一周\(^o^)/
ピースボートについては→ピースボートのホームページ
地球一周中の写真は→こちら
06年はキャッシュフローゲーム会を楽しんだり、株主総会を楽しむ♪
07年は株式投資セミナーを始めたり、多くの出会い♪があったり充実した1年でした
ワクワクで行こう♪にも参加!お奨めのセミナーです♪
詳しくは→こちら
08年1月〜4月はピースボート60回記念クルーズで南極遊覧

地球一周中の日記は→こちらで公開中
09年5月にはアラスカクルーズにも行ってきました

アラスカクルーズ日記 こちらで公開中
これからも世界中を旅してみたいですね

2009年7月から愛知県名古屋でキャッシュフローゲーム会を主催しています

ぜひこちらにも↓遊びに来てくださいね

キャッシュフローゲーム会に行こう

株式投資歴 : 2010年で15年ほど
株を始めたきっかけと投資履歴
株を始めたのは大学4年の頃です。世間はバブル景気に浮かれていて、株は何を買っても儲かるような雰囲気に満ちあふれていました。
両親が株をやっていたこともあり、簡単に儲かるならやってみよう!と気軽に始めました。
なにかきっかけがないと株式投資を身近に感じられませんよね!
今から考えると、両親が株をやっていて本当によかったと思います。
何度か売買して少し儲けましたが、大学卒業後は一時株から離れました。
しかし就職して貯金が貯まってくると、今度は本格的に株式投資を始めました。
といっても当時はインターネットも普及していませんし、情報も限られていたので試行錯誤の連続でした。
そんな中、当時は北九州市に住んでいたので、全国的には知られていないが地元では大繁盛していたユニクロに注目し株式を購入!
当時は広島証券取引所に上場していて、知名度は低かったですね。その後、一時的に業績が悪くなったこともあり、1/4位まで下がりましたが、損切りせずに持続。原宿店の成功やフリースブームで知名度が一気に上がり株価も急騰。結局10倍近くになりました〜\(^o^)/
この経験から、『知名度は低いけれど業績がよく今後が期待できる会社』という銘柄選定方法が確立され始めました。それに忍耐も大切ですね♪
その後『ピーターリンチの株で勝つ』という本に出会い、自分の目指す投資方法はこれなんだと強く感じました。それからは中小型の割安成長株にじっくりと中長期で投資する手法が中心になっています。
多くの成功・失敗を繰り返しつつも、株式投資を止めなかったことが今につながっているんだな〜と改めて感じます。
現在は日本株、なかでも新興市場や地方市場の中小型株を中心に、一部中国株も含めて運用しています。株主総会に参加して社長に質問したり、株主優待でお得に映画や食事を楽しんだりと、中長期の株式投資を楽しんでいます

これからもじっくりと株式投資を楽しみつつ、資産を増やしていきたいですね

最近のユニクロは壁に激突しているような感じですね。
突き抜けられるかどうか注視しています。
柳井正個人商店の体質を打破できるかどうかが問題ですね。
株式投資はもう10年以上しているのですが、株主総会にはまだ行ったことがありません。
こちらの記事を読んで、行きたくなりました。
ありがとうございました。
個人的なことで申し訳ないですが、今はどのように収入を得ておられるのですか?
プロフィールを見る限り、個人投資家・FPのように感じました。
コメントいただきありがとうございます。
ぜひ株主総会にも行ってみてください。
きっと楽しくて役に立つと思いますよ♪
基本的に株式投資から収入を得ています。
主に配当や株主優待ですね。株主優待もうまく活用すると、生活費をかなり節約できると思います。
長期投資なので売買益はあてにせず、じっくりと投資を楽しんでいます。
これからもよろしくお願いします。
田中勝博の二の舞かな!